0
¥0

現在カート内に商品はございません。

薩摩不知火(サツマシラヌイ)とは?

薩摩不知火は、東シナ海の潮風も届きそうな高台に位置する、鹿児島県日置市吹上の黒川みかん農園で育てられた柑橘類果実/不知火(シラヌイ)のブランド名です。
みかん職人/黒川明が、先代・父の情熱と、鹿児島大学農学部で培った専門知識をベースとして、日々果実たちと対話をしながら丁寧に育て、見栄えではなく果実本来の美味しさを追求した薩摩不知火を、皆さまにお届けします。

デコポン?不知火?

みなさんは、デコポンをご存知でしょうか?実はデコポンと薩摩不知火は元々、同じ柑橘系の果実/不知火であり、同じ品種で異なるブランド名ということになります。
デコポンというブランドは、熊本県果実農業協同組合連合会(JA熊本果実連)の持つ商標であり、JAを通して出荷される不知火でのみ、そのブランド使用が認められています。みかん職人/黒川明は、自身が丹精込めて作った不知火が、JAを経由して果実市場を通すことで「デコポン」に画一化されて、職人の顔の見えない果実となることに疑問を感じていました。そこで黒川は薩摩不知火というブランドを自ら創り、自分自身で全ての責任を負うブランドとすることで、皆さまに本物の不知火をお届けすることにチャレンジしています。

不知火は品種登録されていない?!

薩摩不知火やデコポンの品種である「不知火」は、実は正式な品種登録がされていません。不知火は1972年に、長崎県の果樹試験場での品種交配により誕生しました。しかし、特徴的なデコの形状など果実の形が不揃いになりやすく、果実の表皮は成熟するに従って粗くなり、色はくすみが発生しやすいことから、正式な品種登録はされませんでした。しかしその見かけに反して抜群の食味を持つことから、意欲ある農家に広まり、今に至ります。

NEWS 新着情報
2025/07/24
リニューアルオープンいたしました!
今回のサイトリニューアルに伴い、通信販売のシステムが新しくなりました。

セキュリティシステム上、旧サイト(モール晴天街店)のお客様情報を引き継ぐ事が出来ない為、オンラインショップにて改めて「新規会員登録」をお願い致します。
大変なご面倒をお掛けし申し訳ございませんが、再度会員登録をお願い申し上げます。

カテゴリ一覧

ページトップへ